金持ちと貧乏人は時間の量が違う。
そう思うことが多い!!
例えば貧乏な人の場合洗濯する時、洗濯機を使うと思うけど家に洗濯機がない場合、コインランドリー使うか手洗いする。
洗濯機を持っていたとしても、そんな高性能なやつじゃないから自分の手で乾かして取り込むまでする。
この工程だけでも1日かかる。
掃除の場合掃除機で吸うのが一般的だと思うけど、掃除機がない場合はほうきで履くしかない。だいたい1時間ぐらいかな?
ブログを書くのもそうだ俺の場合は実体験が多いからスラスラかけてしまうそれでも1時間ぐらいはブログの記事に時間を使っている。
そしてお金持ちの場合どうだろう?
洗濯するのも乾燥機が着いている最新タイプを使うことが出来、ボタン1つで乾燥まで終わるので1秒だ。
掃除の場合ルンバを使っている毎日掃き掃除をすることができるし、ホームクリーニングを呼べば換気扇や排水溝、エアコンまで掃除してくれる。それを定期的にしてもらうようにしたら実質0秒
ブログ書くのも委託すればあとは上げるだけでいい。
世の中で言う、貧困格差はあるけれど24時間っていう時間は平等だ!!
は間違っていると俺は思う。
現に今、俺はブラックの工場で毎日残業しながら働いて汗水かいているけれど収入は低い。
収入が低いため休めず働かざるおえない。
金持ち彼女の凜々の場合
好きなタイミングで大好きなお風呂にも入るし、好きな時間にゲームをする。旅行にだって行く。だけど、働いている時間はほんの数時間。
貧乏の人だって旅行に行きたいし、毎日時間を気にせずお風呂に入りたいしゲームだって毎日したい!!!!
時間は平等じゃない。
それを考えた貧乏彼氏でした。
コメント