金持ち彼女の凜々幾つかのビジネスをやっている
その中でコンサルティングをやっていて
例えば店舗経営しているところをSNSを通して有名にしたり、キャッチーなメニュー表やチラシなどを作るなどなど
そんなことも対応しているのだが
俺はイマイチ何をしているのかイメージができていない。
正直上の説明では具体的な話しているつもりだけど
きっとできていない。
だから、実際に聞いてみたんだ。
俺の行きつけのカフェにデートで連れて行って1000円ぐらいのランチを食べながら話た。
「このカフェ雰囲気とかどう?」
「雰囲気?とてもいいと思うよ。海が見える丘にあるカフェのような静かな雰囲気なのに強調せいがある小物がとてもいい。」
その店舗は店内の壁に棚をつけてそこにいくつもの本やおもちゃなどを飾ってある。
「あれいいね、額縁!額縁だけ置いていて、そこにおもちゃを置くことで立体感が生まれてるからいい!でもあのおもちゃはちょっとダサいかな」
何度も来ている俺よりもりりの方が気づくことが多い。
あんな所に額縁を置いていることも俺は初めて知った。
「このメニュー表は?」
ランチメニューは6種類あり、写真付きで写真の隣に商品名と説明が書かれている。
「これはね、、、」
これが凜々の得意分野の部分だと思う。
「これは全くダメだね。写真の撮り方が悪くて写真全体が暗く写ってる。それにメニューについての説明も薄い。
この『ハンバーグ』だって名前と目玉焼きのせ、だけしか書かれてないじゃん。写真見た感じデミグラスソースだとは思うけど、写真が悪いのに『見たらわかるでしょ?』って感じがすごくする。どうせだったら『手作りデミグラスソースがけ!』とか書けばいいと思う。いや、それ以前の問題かな?このメニュー表、表に出てなかったよね?
今お昼の時間で『お腹すいたぁー』って人沢山いるのに、ここのカフェはお昼ご飯食べられるかどうかも分からない。そんな人達がこのメニュー表にたどり着く確率って低いと思わない?」
なるほど、凜々が言うことは的を得ているとと思うし当たり前のことだと思う。
だけど、なぜこの店舗は出来ていないんだろう?
写真だって何度だって取り直せるし
メニュー表をコピーすれば表に貼れるだろ?
「みんな、分かってても出来ないんだよ。だから私は儲かるの」
世の中不思議だなーって思った
近くにこんなに教えてくれる人がいるって
幸せだなーって思った1日でした
コメント